バクテリアで新規水槽の水質バランス【金魚の飼い方】

「バクテリアで新規水槽の水質バランス【金魚の飼い方】」のアイキャッチ画像

水質維持に欠かせないバクテリア

 魚を飼育する水槽で欠かせない物は「バクテリア(微生物)」です。
 バクテリアは、魚などに取って有害な物質を分解(食べて)くれます。

バクテリアを増やすには

 バクテリアを増やすには、ある程度水中にバクテリアの存在が必要になるのと、バクテリアが存在するようになったら、バクテリアのエサとなるもの「アンモニア」などが必要になります。
 アンモニアは魚のフンの成分です。よって、アンモニアが存在しないキレイな水、特に水槽立上げ直後の水ではバクテリアは発生しません。その為、金魚を飼育する際には、新しく立ち上げた水槽のpHが安定したら、金魚を水槽に放して良いと小生は考えています。
 バクテリアは空気中を漂っており、水槽内に入り水中に自然に入ります。そして、水槽壁面や濾材などの表面に付着してバクテリアは繁殖します。例えば、エアーチューブなどがヌルヌルする状態はバクテリアの住みかに最適と言う訳です。そして、バクテリアは酸素がないと生きられませんので、水の流れ=酸素が供給される場所に増えやすいと言えます。当然、水の流れがある場所にはアンモニアも流れて来る訳です。 このことからも、上部フィルターや底面フィルターが適しているろ過装置とも言えます。
 ただし、バクテリアが増えたと言って単純に喜べるものではありません。
 バクテリアが増えたということは、水中にバクテリアのエサとなる、魚に取って有害な物質が増えたと言うことになる訳です。
 バクテリアのエサとなる物質が多い場所で大量に増え、逆にエサとなる物質が水中から少なくなると、バクテリアも生きられず減少します。
 このバクテリアのエサとバクテリアの発生バランスがとても重要で、バランスが取れた水槽になると、水がテカテカするような透明感が出てきます。




スポンサーリンク



 よく、魚を投入せずにろ過装置を回しただけで水槽のバクテリアも増えるので、水槽を立ち上げてから1週間は魚を入れないほうが良いと言う意見もありますが、小生としては、水槽を立ち上げて1晩もすれば、金魚を投入して良いと考えております。
 金魚のフンが発生しないと、バクテリアのエサとなるものがありませんので、バクテリアの発生速度も遅くなると言う理由からです。
 ただし、最初の1週間は、水質悪化を防ぐ為、毎日20%の換水するなど、手間を怠ってはいけないと存じます。最初の1週間は水換えを頻繁に行うことで、生体を★にする確率も下がるのではないかと存じます。

 もし、早期にバクテリアが安定する水質環境にするのであれば、市販のPSBなどを添加させると、早くバクテリアが安定する水槽になります。

水替え時の注意

 パクテリアは塩素が含まれる水道水では死滅します。
 水槽には必ずカルキ抜きした水を注ぎましょう。
 水を全面入れ替え(リセット)する場合には、フィルターは掃除しない、市販のバクテリア (PSBなど)を追加するなど、バクテリアを大量に損なわないよう心がけましょう。


水槽用品類や熱帯魚などの生体も「とても」安く手に入るのは→「チャームさん」
騙されたと思って1度、色々と検索して見てください。見るだけでしたら、無料ですのでね。